22年7月
| カブ隊の畑の様子です。 | |
| 先月はあんなにひょろっと していましたが 今はこの立派さ。 収穫の秋が楽しみです。  | 
      |
| 虫もいたりして・・・・・ 無農薬?????  | 
    |
| 梅雨の雨で、畑が水浸し。 泥んこです。  | 
      |
| 靴が埋まってしまいます。 何とかしなければ、根が 腐ってしまうかも!!  | 
    |
| そこで、排水路を作りました。 | |
| とにかく今日は暑かった。 大変な作業でした。 その後は、みんな観察。 成長記録をしっかりつけます。 (このまま、夏休みの自由研究???)  | 
    |
| ビーバー隊は水溜り | |
| 何かを探しています。 | |
| 大きな水溜りの中には 様々な生き物がいました。  | 
      |
| 梅雨時だからこその 生物観察です。  | 
    |
| おたまじゃくし。 足つきおたまじゃくし。 空を飛んでったゲンゴロウ。 (はじめてみました)  | 
      |
| そして、ジャンボタニシの卵。 (赤いつぶつぶ) いろいろ問題になっている 生き物です。 何が問題で、何でそうなったのかを ビーバーなりに、考えました。  | 
    |
| そのあとは、おやつ。 ジャンケンゲームだったのですが 副長が強くて強くて(笑)  | 
      |
| 今年の夏は暑い!!! その影響で、カメラを忘れ・・・ 画像が少なく・・・  | 
    |
| カブ隊は、ロープワークの訓練。 引き解け結び等を修得して、 ゲームをしました。 新しいことを覚えるって 素敵ですね。  | 
      |
| ビーバー隊は、秘密基地作り 先ずは地ならし、 草むらを開拓します。  | 
    |
| この木に、基地を作ります。 今後に期待!!  | 
      |
| やはりあまりに暑く。 近くのい川に突撃です。  | 
    |
| いろいろな生き物を見つけ、 観察しました。  | 
      |
| 自分が生き物の気持ちを 体験???しています。 本当に気持ちいい  | 
    |
| おやつは、パン食い競争ならぬ 菓子食い競争。  | 
      |
| 横にいたカブスカウトから 「いいなあ」 自分たちもビーバーの頃は やっていたのにね。  | 
    |