24年8月
![]() | カブ隊の隊集会です。 隊長から今度の釣り集会で 使うものが組長に渡されています。 |
早速,、組集会 先ずは、危険な魚を確認します。 毒をもった魚が結構いるので 注意が必要です。 |
![]() |
![]() |
そして、縛り方の練習。 これは、より戻しと道糸を結ぶ方法。 これなら、どんな大物でも大丈夫ですね。 釣り集会が楽しみになってきました。 |
最後に表彰をして 隊集会の締めです。 |
![]() |
![]() |
ビーバー隊は、キャンプの 説明会。 |
保護者だけではなく スカウトもしっかり聴きます。 |
![]() |
![]() |
キャンプの準備をしっかりして、 元気に集合してください。 楽しみだね。 |
![]() |
ボーイ隊は キャンポリーの会議 |
内容の説明を聞いて 自分で準備します。 保護者会は行いません!! しっかり聞いてね。 |
![]() |
![]() |
そして、班で、 メニューや分担の確認 さすがボーイ さあ週末はキャンポリー 徹底的に吹きまくるぞ! 叩きまくるぞ!! |
![]() |
カブ隊隊集会 夏休み最後に集会です。 |
今回のテーマは釣り 各自にタックルが配られます。 |
![]() |
![]() |
そして仕掛け作り デンコーチが丁寧に教えてくれます。 |
これは大事 ライフジャケット 港内のつりであっても落下の 可能性があります。 安全に楽しく釣行 |
![]() |
![]() |
いよいよ釣り開始 なかなかつれません。 |
辛抱が必要です。 魚も命がけですからね。 |
![]() |
![]() |
そして待望の収穫 少しづつ釣れ出しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
小さいといえども”マダイ” 立派なものです。 他にも色々つれました。 クロサギ、ジンダベラ、コノシロ ゴンズイ、ネンブツダイ、カワハギ オオスジイシモチ・・・ 40センチクラスの黒鯛の バラシもありました。 残念!! |
獲物はその場で調理されます。 魚のアジがよくわかるように 素焼きにしました。 |
![]() |
![]() |
そじて、しっかりと頂きました。 命に感謝することを実感できた 集会でした。 |
24年7月へ キャンポリーへ |